カンボジアでフリースクールをやってます。
スタッフと私の奮闘記です。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、「やりすぎコージー」を見ていました。
地方なので、東京では、10月20日放送のものが今更・・・。 でも、都市伝説特集だったので、 布団の中で、最後まで楽しく見てた。 その中でt、特におもしろかったのは、 清水みっちゃんが話していた、黒柳徹子は不死身という話。 話の内容は、ネットで取ってきましたが、 以下のような感じです。 黒柳徹子さんはユニセフの親善大使もやっていますが、 アフリカに行った時の話です。 子供達がボールで遊んでいたら、 子供が受け損なったボールがコロコロ転がって 地雷が埋まっている危険地域に入ってしまいました。 それで、黒柳徹子さんがどうしたかというと、 ツカツカと、立ち入り禁止の地雷が 埋まっている場所に入って行き、 平気でボールを拾ってきたとのことです。 スタッフや現地の人達が危険なので 必死で入らないように止めたそうです。 しかし、黒柳徹子さんは 『私には子供達を助けるという大事な使命がある。 使命がある人は神様に守られているので こんなつまらない事では絶対に死なないものよ!』と 平然と地雷源の中に入っていったそうです。 世のため、人のために生きるという信念を持っている人には、 奇跡が起き、守られているという話です。 いい話です。 確かに、黒柳さんは 本日の不思議発見パーフェクトでも分かるように、 何か見えない強いパワーを感じます。 あれは、神様の力だったんですね。 私も、神様でなくてもいいので、 誰かに守ってもらいたいものです。 一応、私も使命感を持ってやっていますが、 マザーテレサのようなものが感じられない、と よく言われます。 説明すると、 普通、子供たちの為に・・・と頑張っているような人は、 あふれるような愛で満ち溢れているイメージらしいんですが、 私は、それとは、かなりずれている模様。 何でしょう、腹の黒さが、外に染み出しているのでしょうか。 なるべくバレないようにしているつもりなんですが。 ちょっと前に、星座の講座に通っていたのですが、 そこに、すごくステキな先生がいました。 出張授業で、子供たちに、星の神話を話していた先生。 最後の質問コーナーで、 「神様はいますか?」という質問が。 それに対しての先生の答えは、 「神様は私たちには見えません。 でも、皆さんが、本当に頑張っていたら、 神様は必ず助けてくれます。 だから、神様はいると思います。」 なので、頑張ってみようと思います。 関係ありませんが、 私の大好きな野球選手の、中日の立浪選手が 今シーズンで引退する模様。 私が小学生のとき、 高校野球で、PL高校で大活躍。 当時、高校野球も中日も大好きだった私は、 立浪選手の中日入りを本当に喜んでいました。 それから、ずっと応援してきましたが、 私の中のゴールデングラブ賞です。 本当にお疲れ様でした。 解説者になっても頑張ってください。 黒柳さんの話の着地はこうなりました。 着地ポイントはいつものように、ずれています。 ![]()
PR 恒例のこの1ヶ月のアクセス解析です。
行ったことはありませんが、かなり行きたい国の一つです。
もう少し、年をとって、お金がたまったら 本当に行きたい国です。 浅草サンバカーニバルでは、満足できない感じで。 (もちろん、見るほうで、踊るほうではありません。) 最近というか、何年か前から、 身の回りに、ブラジル関係者が増えています。 元は、3年前にラオスで知り合った人がタイに住んでいて、 そこに遊びに行ったら、弟さんがいました。 その弟さんが、ブラジル人の奥さんと結婚している人でした。 その時は、カンボジアでの日本語教師生活を終えて、 日本に帰るときで、ものすごい量の本を持っていて、 その1週間後ぐらいに、荷物を置かせてほしい (また、1ヵ月後ぐらいにラオスに働きに行くので、取りに来る予定で)と 本を持って、また遊びに行ったら、 その弟さんと、ブラジルで知り合ったという友達がいて、 すごく盛り上がりました。 その3週間後ぐらいに、その友達がラオスに来て、 何日か、一緒に飲んでいました。 その後は、その友達はインドに行って帰国しまったんですが、 どちらともメールのやり取りは続いています。 雰囲気は、まるで違いますが、 どちらも、一緒にいて、居心地がいいです。 ちなみに、その本を取りに、1年後に遊びに行ったときも、 他のブラジル帰りのおじさんも遊びに来ていて、 3人ですき焼きをしながら、ブラジル映画を見ました。 そして、1年ぐらい前に、その弟さんつながりで、 ふいに、大学のときの同級生がブラジルに住んでいることが判明。 ちなみに、その弟さんは、ブラジルでゲストハウスをしています。 おー、ブラジル来た!!と思っていたら、 最近、センターのボランティアに、 もう3度も来てくれている大学院生のお兄ちゃんが ブラジルに5年いることが判明。 輪っかが、ここでうまくつながるのでは? と、ちょっと期待大。 関係ないですが、 タイの空港、大変みたいですね。 タイ政府は、旅行者1人に対して、 約5000円分を支払うと言っていますが、 今、人気のコースは、 バンコク→ラオス(ビエンチャン)→ハノイの陸路コース それから、日本に帰国らしいです。 バンコク(夜8:00)→ラオス・ビエンチャン(朝9:00) だいたい、ビエンチャン(夕方6:00)→ハノイ(夕方5:00) のなかなかハードなコースになっています。 テレビで、ラオス語を久しぶりに聞いて、うれしかったですが、 今、センターに来てくださっている方も、 バンコク経由でネパールに行くのに、 プノンペンで足止めされています。 早く、バンコクから帰りたがっている人、 バンコクの空港を利用する人が みんなが安全に帰ったり、移動したりできること、 観光立国タイの早い復活を祈っています。
連絡事項なのですが、
プロバイダーで、OCNをお使いの方へ。 いただいたメールには 返事をお返ししているのですが、 OCNをお使いの方には、 なぜか、メールが送られなかったり、 送られたという確認をしても、 メールが届いていないことがたまにあります。 OCNをお使いの方で、 メールを出したのに、返事が来ない、という方がいらっしゃいましたら、 お手数ですが、 携帯メールやフリーメール、他のプロバイダーのメールで 今一度ご連絡いただけると助かります。 最近、サボり気味だったこのブログですが、 ![]() |
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[11/15 SLT-A65]
[10/11 NONAME]
[10/11 NONAME]
[10/11 NONAME]
[01/24 kansuke]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
なべぞう
性別:
女性
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
|