カンボジアでフリースクールをやってます。
スタッフと私の奮闘記です。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ↑ 一応、インドの世界遺産だったりします。 実際に見ると、意外と小さくて、ちょっとしょんぼり。 でも、そんな期待はずれの世界遺産を見るのが好きな私。 この近くに原子力発電所があって、 津波が来たときに、少し放射能が漏れていたと言う噂あり。 そんな私も次にインドに行ったら、 タージマハールを見たいな・・・と。 前にも、何度書いたが、ラオスに滞在したのは2回。 初めては日本語教師で、ビエンチャンに8ヶ月ほど。 次は、建築系の仕事で、週末はビエンチャンだけど、 平日はビエンチャンから車で4時間ほどの村に在住。 その辺りには、小さい集落というか、村が点在していた。 大きさに差はあるものの、ほとんどが小さい村であることに 変わりはなかった。 そんなところに、日本の会社は来たものだから、 なかなか大騒ぎ。 ゴムを植えたり以外は、仕事は木こりだったり、 竹を細かくたたいて編み、簡易的なうちの壁にする シートを作ってみたり、仕事は少なかったもので。 中には、電気が通っていなくて、夜はろうそく暮らしの家も多く、 ちょっと前に、ソーラー電気の会社がトライアルか宣伝の一環として、 一つの村にソーラー電気を引いた。 小さいもので、晴れた日で、 2~3時間のテレビ観賞ができるぐらいの電気を確保できる。 その村に、ソーラー電気の効果を見に、 連れて行ってもらったときに、びっくりしたことは、 粗末なうちでも、意外とテレビはあったこと。 やっぱりテレビは文明の利器だなと。 また、その近くの村では、どこかの国の援助で、 電気が引かれることになった。 その年は、明るい電気が来て、生活はよくなった模様。 ただし、次の年、村の娘たちの妊娠が例年と比べ、激減。 援助をしてくれた国の人へのクレームもちょっとあったそう。 そこは自己責任のような気がするけど、 いろいろあって、世界はおもしろい。 PR ↑ インドの団地。 団地マニアの私にとっては、かなり心を動かされる作品。 どこの土地に行っても、団地探索はかかせません。 カンボジアの学校で教えているときに、 学生からよく聞いたのが、 学校で教師にナンパされた、と言う話。 自分の学生が、 カンボジア人の先生だとナンパされるので、 日本人と勉強できる、この学校を選びました、 と、教師としては、複雑な発言も。 本当のところはよく分からないけど、 よく耳にしたので、本当の可能性大。 私が、カンボジア人経営の民間の学校で働いていたときも 学生と付き合っている教師の多いこと。 一緒に教えるときのやりづらいこと。 でも、意外と回りは温かい目で見ていた。 数は少ないと願いたいが、 カンボジア人教師の中には、 ナンパだけじゃなく、 テストをしては、テストの紙代と言って、お金をとる教師や テストが悪い学生に、お金をもらって、 合格させる教師などもいる。 古き悪き時代という感じだけど、 我々フリースクールの男性教師。 一人はマイホームパパ。 一人はかなりの奥手なので、 そして、相手にしているのが、子供なので、なんの問題もなし。 授業料だって、ただなので、お金の取りようもない。 このことに関しては、枕を高くして、眠れそう。 ↑ インドの昼下がりの一コマ。 サリー姿の女性、オート、映画スターの看板と インドを凝縮しています。 世の中で一番恥ずかしい格好は 裸に靴下、又はブリーフに靴下と思っていた私。 しかし、見ていて恥ずかしい格好を発見した。 たぶん私だけ。 私が住んでいる所はベトナムの港町。 もちろん、海が近くて、海水浴場もある。 と言っても、街中から30kmぐらい。 おととい、学生たちと海に行ってきた。 カンボジアもラオスも 海でもプールでも、みんなTシャツと短パンで泳いでいたので、 ベトナムでも同じだろうと思って、 そんな準備をして、待ち合わせ場所に行ったら、 みな手ぶら。あれれ・・・。 みんな足はつかるけど、泳がないと言う。 寂しさいっぱいだったけど、バイクで出発。 30分前後で、到着。 海が見えた。 海は赤かった・・・。 台風の後で、赤さもパワーアップしていたみたいだけど、 日曜ということもあって、大混雑。 多くは、水着を着ていた人なんだけど、 中にいた、目を引く格好。 ベトコンのヘルメットに、長袖シャツに短パン。 それで海へ。 見てもらわないと伝わらないんだけど、 頭かくして、尻隠さずじゃないけど、ちょっと笑えた。 それ以上、全く広がりのないんだけど。 ↑ インド・チェンナイの昼下がり。 なかなか味のある車でしょ。 まじめニュースにいれるか、悩んだんだけど。 どっちかというと、こっちかなと。 タイ国家警察中央捜査局の犯罪鎮圧部はこのほど、 規律違反などを犯した部内の捜査員に対し、 サンリオの人気キャラクター「ハローキティ」が描かれた ピンクの腕章を着用させる懲戒処分を導入した。 かわいい子猫の腕章を着けさせ、 恥ずかしい思いをさせることで、 違反を繰り返さないようにさせるのが狙いという。 同部によると、この処分は捜査の報告漏れや遅刻など 軽微な違反を犯した捜査員が対象。 部内の委員会で着用期間を決めた上で、 謝罪文を書くかこの腕章を着けるかを違反者に選択させる。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070806-00000166-jij-int 恥ずかしさで・・・って。 キティちゃんも気持ちは複雑だろう。 マイメロディなんか、もっと恥ずかしいと思うんだけど、 メジャー感が足りないか。 ↑ 授業の終わりには、いつも体操をする。 時には、歌ったり踊ったりと、 子供たちもこの時がかなり楽しみの様子。 月末に、カンボジアに行く予定で、 そのときに、何か特別授業でもしたいなと考えている。 以前に、学校にボランティアに来てくれた人が 静電気を使った実験をして、 子供たちが夢中になってたという話を思い出し、 自分も元々は理系、 何か物理とか科学の実験をしたいと思って、 ちょっとネットで調べてみた。 そしたら、でんじろう先生、すごい。 →リンクもはってある。 面白くて、自分が夢中になってしまった。 しかも、でんじろう先生だけでは飽き足らず、 子供向け科学実験をネットで検索したら、 出てくるわ、おもしろいのが。 懐かしいところで、あぶり出しとか日光写真とか。 結局、段ボール箱に15cmぐらいの穴をあけて、 箱の両側をたたくと、大砲のように空気が出る空気砲と あぶり出しが候補。 あとは、コーラなどの炭酸飲料に鳥の骨をつけておいて、 骨がとけるかどうか、の様子を、観察させようかと思ったけど、 暑いから、コーラが腐るんじゃないかと、ドキドキ。 何か、保健の実験もいいなと思ってたら、 これって、自由研究そのものじゃんと懐かしく感じてきた。 もう少し時間があるし、いろいろ探してみよう。 |
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[11/15 SLT-A65]
[10/11 NONAME]
[10/11 NONAME]
[10/11 NONAME]
[01/24 kansuke]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
なべぞう
性別:
女性
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
|