忍者ブログ

カンボジアでボランティア

カンボジアでフリースクールをやってます。 スタッフと私の奮闘記です。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

科学実験


↑ 授業の終わりには、いつも体操をする。
 時には、歌ったり踊ったりと、
 子供たちもこの時がかなり楽しみの様子。

月末に、カンボジアに行く予定で、
そのときに、何か特別授業でもしたいなと考えている。
以前に、学校にボランティアに来てくれた人が
静電気を使った実験をして、
子供たちが夢中になってたという話を思い出し、
自分も元々は理系、
何か物理とか科学の実験をしたいと思って、
ちょっとネットで調べてみた。

そしたら、でんじろう先生、すごい。
→リンクもはってある。
面白くて、自分が夢中になってしまった。
しかも、でんじろう先生だけでは飽き足らず、
子供向け科学実験をネットで検索したら、
出てくるわ、おもしろいのが。
懐かしいところで、あぶり出しとか日光写真とか。

結局、段ボール箱に15cmぐらいの穴をあけて、
箱の両側をたたくと、大砲のように空気が出る空気砲と
あぶり出しが候補。
あとは、コーラなどの炭酸飲料に鳥の骨をつけておいて、
骨がとけるかどうか、の様子を、観察させようかと思ったけど、
暑いから、コーラが腐るんじゃないかと、ドキドキ。
何か、保健の実験もいいなと思ってたら、
これって、自由研究そのものじゃんと懐かしく感じてきた。

もう少し時間があるし、いろいろ探してみよう。
PR

コメント

コメントを書く