カンボジアでフリースクールをやってます。
スタッフと私の奮闘記です。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 先日の、白タクに乗っているときに、 PR 今日は、強制撤去の第2弾を書くつもりだったんだけど。 とりあえず、善光寺Good Job!!!!!
先ほど、20分ほどかけて書いた書き込みが、
固まってしまい、また書き直しに。 ということで、ちょっとやる気がなさそうだったら、 すみません。 今日は、学生と遊びに行く予定だったんですが、 朝早く電話があり、 「友達がバイクの事故で死んだので、 午後からお葬式に行きます。」 と、お流れに。 私も風邪をひいて、辛かったので、 どうしようかと思っていたところで、 遊びに行くの自体は、いいんだけど、 ここ、ベトナム、 そして、以前にいたカンボジアで、 何回このセリフを聞いたことだろう。 このセリフを聞くと、本当に重い気分になる。 死ぬまではいかなくても、 自分の学生がケガをしたのを含めると、 身近で、交通事故にあった人の数は、 20人を超えるだろう。 月1ぐらいで、だれかかれか、 交通事故にあっている。 先日、バスの中から、事故現場を目撃したが、 道路に多量の血が流れていて、 その周りがチョークで白く囲ってあった。 あと、10キロ、スピードを落として、 もっと、周りを見ながら走れば、 事故の数も圧倒的に減るのに。 ただでさえ、若い人の多い国。 もっと、命を大切にしてほしい。 その世代が、これから国を作っていくのだから。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ またもや、長い前文。 タイトルは、「恋してインド」ですが、 たぶんタイトル負け。 昔、インドで日本語を教えていた男の学生(と言っても社会人)が 日本で就職することになって、日本に来た。 が、寒い時期に来たことと、 周りにインド人がいない環境にぐったり。 ホームシックになってしまった。 毎晩のように、私の実家に電話をかけてくるので、 こりゃ、大変だと思い、 うちの親も行ってやれ、ということから、上京。 2日間、生活に必要なものを買ったり、 住んでるところの近くで、よく行きそうなところ、 買い物によさそうな店、インド料理屋をチェック。 もちろん、毎食カレー。 久しぶりに、思い切り話せる人と会えたのが、 うれしかったのか、 楽しそうに、話し続けていた。 せっかくなので、東京見物も。 インドで住んでいたのが海の近くだったので、 海を見に行った。 日も暮れ、 私が大学時代の友達と会う予定だったので、 駅まで行って、そこでお別れすることに。 そして、駅まで15分ぐらいの道を歩いていくときに、 彼が、手をつなぎたい、と。 実は、前々から、ちょっとは気付いてはいたのだが、 そういうのは、彼じゃないとムリだよ、と言うと、 じゃ、彼になります、と。 私は、彼の友達と、仲良くしてたこともあり、 悪いな、と思い、やんわり断ったけど、 あまりに、弱っている彼を見ると、 なんとも言えない気分になり、 駅までは、手をつないで行くことに。 すると、私も右側にいた彼が、すっと私の左側に。 彼の右手と私の左手をつないで、駅まで。 これは、たぶん、インドの不浄の手が関係していて、 インドでは、トイレで用を足して、 水を流しながら、左手で洗う。 よって、左手は不浄の手。 ご飯を食べるのは、もちろん右手。 物を渡すのも左手で、 右手で渡すのは、失礼。 握手においておや。 というわけで、私に、自分の左手を触らせるのは、 悪いと思った彼が、 すっと、反対側に行って、私の手を握ったのだ。 そして、そのまま駅まで行って、お別れをした。 関係ないけど、 インドのトイレでは、 だいたい、どこでも、このバケツと手桶があって、 お尻が洗えるようになっている。 自分の学生達に、 日本のトイレでは、紙でお尻を拭くので、 バケツも手桶も、 そして、それを汲むための水道も 個室には、付いていないと言ったときの クラスのパニックぶり。 結局、最初に日本に行ったときは、 ペットボトルを持ち歩くか、 会社の人に言って、 バケツを置かせてもらえるように、言うように、ということで その場は、一件落着。 たぶんですが、彼は、かなり厳しいうちの息子で、 女の子とは、あまり話してはいけない、と言われて、育ったようで、 私ぐらい、一緒に話した異性は、お姉さんだけ、と言っていたので、 数少ない恋愛だったのかな・・・と。 というわけで、 中学生のように、清いインドの恋バナでした。 ちょっと大人の恋バナは、いつかここで。 っていうか、最後は、トイレの話で終わってるし・・・。 ↓ こちらにも、外国人と恋をされている方、結婚されている方のブログが多数。
スポーツニュースで見た「早稲田の斉藤選手登板」。
斉藤選手のピッチングだけが クローズアップされていたが、 実は、私目線で、ものすごく気になった、 早稲田28-0東大のスコア。 これで思い出すのは、 高校野球ファンの私の中でも、 ベスト3に入る試合、 PL学園VS東海大山形 (桑田・清原出場。 二人の年から逆算すると、23年前)。 今だに破られてない、PL29-7東海大山形の 最多得点の甲子園記録。 9回に、清原がピッチャーしてましたから。 得点差的には、東大のほうが上じゃん、 なんて、思ってしまう、山形っ子でした。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ いつも、なかなか本題に入らないこのブログ。 知り合いから、最近のブログのネタが大人しいとの指摘が。 しかも、複数。 って、ネタですかい? 普通の出来事をお伝えしているもので、そうそう・・・。 まあ、インドの話だったら、ちょこちょこと。 せっかくなので、インドの風景から。 ITパークの近くの駅が新設中でした。 私が住んでいた町は、至るところで、 ITパークという名の近代ビルが建設中でした。 同時に、マンションや住宅も建築ラッシュ。 再登場の、アイロンがけ屋の女性。 おばちゃんって言うのには、まだ若いし、 お姉さんと言うのには、貫禄あるし。 というわけで、インドでの話をいくつか。 |
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[11/15 SLT-A65]
[10/11 NONAME]
[10/11 NONAME]
[10/11 NONAME]
[01/24 kansuke]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
なべぞう
性別:
女性
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
|