カンボジアでフリースクールをやってます。
スタッフと私の奮闘記です。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ハノイもすっかり暑くなって、
連日30度越えです。 そんな春から夏への風景です。 街の風景です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 何年かぶりで、 奥田民生の「イージューライダー」を聞いた。 すごく耳に心地いい。 30を超えて、 やはり、昔聞いていたときとは、感じが違って、聞こえる。 なんとなく、30を超えて、気が楽になった気がする。 若い頃には、人生の目標があって、 30才で、学校を作ろう!で 22で大学を出て、 3年は、仕事で建築の勉強、 で、3年は、実際に、何でもいいから、学校関係の仕事をして、 2年でお金を貯めて、 30には、夢実現! っていう感じで、考えていた。 実際は、建築系の会社に2年ちょい勤めて、 建築士の試験に落ちて、 その後、1年、旅行会社で働いたり、公民館に勤めたりしながら 勉強をして、建築士の免許を取った。 そして、日本語教師になって、2年半。 ひょんなことから、給料がいい会社で働けることになり、 その給料から、お金を出すことにして、 29で、現地人スタッフと、フリースクールを始めた。 正直、目標が実現するのが、 思ったより、簡単で、そこで気が抜けてしまったのはあった。 その後の目標をどうするべ、と考えたぐらいだ。 (昔の目標は、校舎を建てるところまでだったので、 かなりハードルは下がっているけど) ただ、実際始めてみると、 思うように行かないことがあったり、 いろいろな発見があったりして、 1年目は何かよく分からないまま、終わってしまった。 特に、1年目は、自分の仕事が忙しくて、 ほとんどお金を送っているだけで、 運営には、ノータッチだったのもあったし。 2年目から、ようやく、ここを直そう、とか こうしたらいいんじゃない、と 前に進めるようになった。 ちょうど、この時が、30になったときだ。 気を張っている部分も多かったけど、 いい感じで、肩の力を抜いて、 取り組めるようになってきた。 今は3年目で、 フリースクールも、この9月で創立3年になる。 今度は、どんなことをしようか、 どうやっていくか、など 子供のように、 30歳児は、楽しみがいっぱいだ。 PR
昨日、家の前で大きい交通事故があった。
普通乗用車と、コンテナを積んだ大型トラックの衝突。 なんだろう・・・、 乗用車の横に、トラックが突っ込んでいるんだけど、 交通分離帯のような柵があるのに、 なんでこんな感じでぶつかったのか、 タクシーの運転手に、何度も説明してもらったが、 どういう流れでぶつかったのか、は分かったけど、 なんで、側面に突っ込んだのか、は最後まで分からずじまい。 私が帰るほんの2,3分前の事故だったらしい。 本当に黒山の人だかりだった。 いやー、帰りがけに入ったトイレの水が なかなか流れずに、あたふたしてて、正解。 あの時、トイレの水が、勢いよく流れてたら、 私が巻き込まれてたかもしれない。 すぐ、部屋に行って、カメラを取りに行ったんだけど、 暗すぎて、 そして、警察が来てしまって、事故車に近づけず、 いい写真はほとんど取れなかった。 すごく分かりづらいんだけど、 ぶつかった乗用車が、分離帯の柵にささって、 かなり柵が壊れている。 いや、本当に見づらくて、申し訳ない。 写真撮ってたら、警察に何か言われそうで、 遠目からしか、撮れなかった。 私が、ここに住み始めてから、1年4ヶ月。 その間、ここで起きた事故は 私が見ただけで、5回。 日中も事故は起きているはずだから、 きっと、1~2か月に1回は、 同じ場所で、事故が起きているはず。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 警察がいるので、ほとんど写真を撮れていない私に、 そこら辺にいた近所の人が声をかけてくる。 写真撮ってどうするの?とか 事故の原因は何?的なことを聞いてるんだろうけど、 私のベトナム語力では、片言でしか、返答できず。 そんなオロオロしている私を見て、 初めて、みんな、 ベトナム人じゃない、この人!!と気付く。 そして、一人の子供が、「お姉ちゃん、写真撮って。」と 言ったことから、やじうま撮影会になってしまった。 言いだしっぺの男の子。 お母さんの方は、すぐ近所で屋台をしていて、 ちょっと顔見知り。 さすが言いだしっぺ。 ポーズまでとっちゃって。 近くにいた子供も便乗で。 と言っても、お父さんが、こいつも頼む、と連れて来たので、 本人は固まってしまってる。 やじうま達の一コマ。 もう、事故の後始末なんか、どうでもよさげ。 写真撮影のほうが、楽しいらしい。 結局、上のような事故後の写真しか撮れなかったので、 結果的には、やじうま写真でもいいや。 そんな写真撮影の間に、 警察の念入りな事故現場の調査も 終わってしまった。 そんなベトナムの日常。
ハノイの街中で、
子供が作ったのか、現代アートなのか、 芸術作品の展示をしていました。 たくさんの風車ですが、 全く風が吹いていなくて、静止。 現代アートっぽいですよね。 この透明のケースの中は、丸い炭です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 昨日の引越しの話を、親戚のおばちゃんが見たようで、 「あいが、泥棒にあったらしい!!」と うちの母に電話した模様。 だから、泥棒じゃないって、話なのに・・・。 というわけで、ほとぼりが冷めるまで、 またもや、次回へ・・・を延長。 私事ですが、 今の会社で、後任の人も決まって、 6月末で、ひとまずベトナム生活も終了です。 1年4ヶ月勤めて、有休を1日も使っていないので、 7月は有休をフルに活用。 働かなくても、給料がもらえるこの期間。 がっつりカンボジアに行ってきます。 昨日、今日と後任の人が、面接に来ていて、 私の授業を見学して行きましたが、 学生の反応は様々。 おいおい、帰るのかよ、と、ちょっと投げやりになるクラスもあり、 最後まで、搾り取るぐらい勉強してやる、っていうクラスもあり、 なんか急に、みんなとの距離が一気に縮まっています。 ということで、着々と、時間は過ぎております。
じゃ、明日、また続きを・・・とか、
次回に続くと書いていた、過去の書き込み。 少しずつ、それらの放置されていたシリーズを 完結させていく予定。 今回は、カンボジアで家探しシリーズ。 前編はこちらから。 http://cambodia.blog.shinobi.jp/Entry/294/ http://cambodia.blog.shinobi.jp/Entry/296/ フリースクールがある近くの風景より。 新しい建物とバラックの家が混在しています。 最近は、プノンペンは土地バブルで、 至るところで、新しいビルや長屋が建築中なんですが、 このフリースクールがあるスタンミンチェイとゴミ山付近は、 ぽっかりと新築ゾーンから外れています。 この付近の周りは、新しい町が出来ているんですが、 何か取り残されているのか、 古くからの住民の生きている力なのか。 こちらも、フリースクールの近く。 すぐ裏の寺です。 寝釈迦の彫刻なんですが、 あまり大きくない寺ですが、頑張っています。 ここのお坊さん達の中には、 けっこう英語が話せる人が何人かいて、 私も休み時間に行って、 話をしたりしています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ さて、カンボジアで部屋を借りて、 新生活をスタートさせたところから。 勤める学校も変わって、 付き合うカンボジア人学生も変わった。 普段一緒にいるのは、カンボジア人の先生や学生。 本当に、日本人との接触は少なくなった。 前の学校の学生は、ちょっとお金持ちの学生が多くて、 英語や中国語が話せる人が多かった。 新しい学校の学生は、働きながらだったり、高校生だったり、 外国語の勉強はほとんどしたことがない人もいた。 上のお金持ちだけど、 前の学校の学生は、学費が月10$、 新しい学校は、自分の学生が月5$、 他のカンボジア人の先生の学生が、月4$なんで。 他の日本語学校だと、月1$なんて、学校もある。 また、その学校のことは別の機会に。 それで、引っ越してから、 前の学校の学生が、授業では会えなくなったので、 夜にご飯を食べに行こう、とか 遊びに行こうと、よく誘ってくれた。 金曜と土曜の夜は、よく飲みに行っていて、 けっこう遅くまで飲んでは、家に帰っていた。 さて、この新居の1階には、大家さんが住んでいて、 門の所には、犬がいた。 私の住まいは、2階だったのだが、 この犬、慣れるまでは、かなり吠えてきて、 本当に、番犬にぴったり。 ある晩、ものすごく犬が鳴いていた。 たぶん夜の1時ぐらい。 でも、寝ていたので、特に気にもせず。 その何分後かに、 大家さん夫妻のの話し声とまた犬の声が。 そして、更に、何分か後。 私の部屋の玄関をドンドンと叩く音。 そして、大家さんの奥さんの方の声。 なんだなんだ、と ちょっと小ぎれいな服を上に羽織って、 ドアを開けると、 大家さん夫妻に挟まれて、自分の学生が・・・。 泥棒だと思われて、捕まった模様。 また、長いから、次回へ。
こりゃ、すごい気になるニュースだわ。
(私の尺度なので、たぶん一般受けはしないだろうが) 最近も、ネットでマジスティック12を見たばかりだし。 (ここまで来ると、本当にマニアしか分からない・・・) あ、でも、このブログを読んでくれてる人って、 中高年の方が多いので、矢追純一と言えば、 ピンと来ると思います。 [ハノイ 28日 ロイター] ベトナム通信(VNA)は28日、 同国南部プーコック島の上空で 未確認飛行物体(UFO)が爆発したと報じた。 島の住民らは、長さ1.5メートルの破片を含む 灰色の金属のかけらを発見したという。 VNAは「プーコック島でUFOが爆発」と題した記事を配信。 その中で「爆発は地上約8キロの上空で起き、 恐らく飛行機だろうが、 当局は民間機か軍用機か確認できていない」としている。 機体の残骸(ざんがい)や生存者の捜索に兵士らが派遣され、 現地当局は国内およびカンボジア、タイの航空会社に 連絡を取っているが、 これまでに行方不明になった機体の情報は 届けられていないという。 プーコック島から約10キロ離れたカンボジアのカンポットの住民らは 27日、大きな爆発音を聞いたと述べていた。 ロイターが28日行った取材に対しては、 沿岸近くで金属の破片を見つけたと語っている。 http://fayewong.excite.co.jp/News/odd/00081212022949.html 間違いないですな。 (水曜スペシャルとかも、本気で楽しめる私です。) そんなアジア情報も満載。 |
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[11/15 SLT-A65]
[10/11 NONAME]
[10/11 NONAME]
[10/11 NONAME]
[01/24 kansuke]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
なべぞう
性別:
女性
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
|