忍者ブログ

カンボジアでボランティア

カンボジアでフリースクールをやってます。 スタッフと私の奮闘記です。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カンボジア飯。


↑ 昔、ラオスでやった植樹祭の記念写真の前に
 フライングで、私が撮った写真。
 みんなで立ち位置の確認中です。

いやー、今週は本当に疲れた。
まあ、出だしが引ったくりで、
次の日は、朝ハノイの大学に行って、
バスで2時間かけて戻ってきて、すぐ授業だったし。
そんなこんなで、あっという間に1週間終わってしまった。
ようやく、一息。

カンボジアにいた時は、
よくカンボジア料理を食べていた。
朝と昼はだいたい現地飯。
朝は勤めていた学校の近くの食堂を1ヶ月交換で回ってた。
一回食べると、しばらくは飽きずに食べ続ける私。
1ヶ月は継続するので、
2,3日すると、店に行って、顔を見せると、
何も言わなくても、料理が出てくるようになる。

昼は①市場の近くのオカズ屋、②近場の食堂1、2
その3つのローテーションで、
11時半になると、他のスタッフと一緒に、
ご飯を買いに行っていた。

最初は5人ぐらいで、ご飯を食べていたが、
そのうち、学校を一人やめ、二人やめ、
最後は二人だけになって、
直接、店に行って食べるようになった。

休みの日は、夜はちょっとこじゃれたとこで食べてたけど、
昼は自分で作るか、市場飯。
カンボジア飯を食べてない日は本当に少なかった。

そして、その料理を、心からカンボジア料理だと思ってたし、
カンボジア人たちも、そう思っていた。

しかし、ベトナムに来て、
あんなに好きで、食べていた料理たち。
そのいくつかは、ベトナム料理だった。
あれ、学生が、カンボジア料理で一番好きな料理と言ってた、
あの料理、この料理、実はベトナム料理・・・。

近い国だから、料理が似てくるのは当然で、
おいしい料理はどんどん広まっていく。
まあ、どこの料理でも、おいしければいいや。
そして、またカンボジア料理が食べたくなってきた。
料理に国境を超えて。
PR

コメント

1. カンオジア料理は

食べた事無いです・・・
現地では中華か北朝鮮レストランと日本食とホテルのバイキングしか食べてない気がする・・・
セーフハウスにはカンボジアのオバチャンが居ましたが料理は僕担当だったのでオリジナルの日本食がメインでした。渋谷にカンボジアレストランがあるらしいので食べに行きたいと思う今日この頃です。

意外と食べやすいですよ。

もう、かなり前ですが、
おっしゃっていたカンボジアのレストランに行った思い出が。
何を食べたかは、覚えていませんが、
次回は是非お試しくださいませ。
コメントを書く