忍者ブログ

カンボジアでボランティア

カンボジアでフリースクールをやってます。 スタッフと私の奮闘記です。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アメリカ人と話したところ・・・


↑ 夕方の英語クラスとボランティアの方。
 高校生が中心で、長文なんかを勉強しています。

今、会社にアメリカ人スタッフが来ている。
ちなみに、頭がレゲエ頭というか、ドレッド・・・。

ちょっと話して、挨拶をしたところ。
社交辞令なのか、
聞きやすい英語だけど、どこで勉強したの?と。

そんなセリフ、今まで聞いたことがないので、
かなり喜んで、
勉強じゃないけど、去年、インドに住んでたから、と説明。

すると、にっこり笑顔。
あー、だからたまに、ちょっとなまるのか、と。

ああ、私の英語、なまってるんだ。
でも、日本語なまりじゃなくて、インドなまり。

インドにいて、英語は前よりずっと話しやすく、
考えてからじゃなくて、話せるようになったので、
かなりインドには感謝。

でも、私、ナンバルワン(No.1)とか言ってるか?

※インド英語は、Rの発音で、かなり舌を巻くので、
After→アフタル、Soccer→サッカル
Air India→エール インディア になる。
PR

コメント

コメントを書く