忍者ブログ

カンボジアでボランティア

カンボジアでフリースクールをやってます。 スタッフと私の奮闘記です。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

農薬


↑パーティーが始まるのを、今か今かと待っている様子。
みんな時間ちょい前から待機中。

以前に、カンボジアの野菜や果物は、
地元で取れるものを中心に、タイ、ベトナム、中国などから
輸入されているという話を書いた。

昨日、ベトナム人と飲んでいて、聞いた話。
私がそれはそれはキャベツの千切りが好きで、
昔、お金がないときは、
キャベツの千切りで、ビールを飲んでいたという話になった。
こっちに来ても、自分で料理するときは、よく食べるが、
なるべくしっかり洗うようにしていた。
しかし、最近の中国食品調査をしているうちに、
なんか怖くなってきた。

そして、ベトナム人曰く、農薬が怖いので、
ベトナム人も生じゃ食べないと言う。
そりゃ、旅行者が生野菜を食べないなら分かるけど、
現地の人が食べないなら、間違いないじゃん。
しかも、中国産だけじゃなく、ベトナム産も農薬漬けなので、
食べるときは、一度塩で茹でで、薬を抜くようにしていると。
だいたいの野菜はゆでて乗り切るが、
空芯菜という茎の中が空洞になっている野菜だけは、
どうやってもきれいにならないので、
割り切って食べるか、我慢して食べないか、悩みどころと言う。
おいおい、あきらめずに、改善してったほうがいいよ。

なんかいろいろ世の中、間違っている気がする。
PR

コメント

1. そんなに深刻なんですね。農薬問題。

現地のベトナム人の人も食べないくらい深刻なんですね。なるべく中国産や海外からのものは買わずに、農家直送の野菜を買ってるんですが、、、ベトナム産の海老をよく買います。それも何かしら薬が使われてるんですかね。。。スーパーに行けば外国のものばかりですよ。特に中国産。春雨を買いたくて裏を見ると、そこにあった沢山の春雨全部中国産で結局買いませんでした。なんだか恐いですね。

2. 中国ブーム

やばいくらいに、私の中に吹き荒れる中国ブーム。北京オリンピックに間に合うかしら。日本選手が体を壊しませんように。
こっちもスーパーは中国の物ばかり。
普通に考えたら、怖くて、何も食べられません。
コメントを書く