忍者ブログ

カンボジアでボランティア

カンボジアでフリースクールをやってます。 スタッフと私の奮闘記です。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

工事現場各国その2


↑だから、一般的なハロン湾のイメージとは違ってるよ。
洞窟も見たんですが、ラオスですごいのを見ちゃってるので。
とか言いながら、けっこう楽しんで来ました。
観光する機会なんて、ここ最近あまりなかったので。

海外にいて、日本のテレビが恋しくなるので、
よくYouTubeで、チェックするんだけど、
民生→ユニコーン→J(S)W→ブルーハーツと来て、
X、ZIGGY、バービーボーイズと、中学時代を満喫。
Xなんて、元気が出るテレビまでチェック。

さて、各国工事現場事情。
まずは滞在期間が短かったので、
あまり物件を見てないのだが、インドから。
私が住んでいたチェンナイは、なかなかの建築ラッシュ。
ITブームで、不動産もあがってるし、マンションやホテルの建築も進んでいた。
町のいたる所での大規模な工事。

これで、面白いのが、女の作業員が多くて、
サリーにヘルメットをかぶって、
ヘルメットの上に石をのっけて、運ぶ姿をよく見ていた。
そして、鉄筋を金槌で叩いて、切っていたのがインド。
これには、目が点に。
さすがに、手作業で切るのは、私も初めての目撃。
それで、ヒルトンホテル作っちゃうんだから、
いつの完成になることやら。
ただ、せっかく掘った基礎も、雨季には水が溜まって、池みたいだし。
そこに立ちションしてるにーちゃんがいるぐらい。

ちなみにインドの工事のレベルは、
新しくてでかい今どきの建物は、やるなと思うけど、
普通のうちとかはあやしい。
ちなみに私が住んでた家は、
雨が横殴りに降ると、窓枠のところから、雨が染みてきて、
朝起きると、室内に小さい池が出来ていたぐらい。

それでは、続いて、その3。
PR

コメント

コメントを書く