忍者ブログ

カンボジアでボランティア

カンボジアでフリースクールをやってます。 スタッフと私の奮闘記です。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

工事現場


↑ベトナムの世界遺産、ハロン湾に行きました。
でも、写真がこれとは。
また後日それっぽい写真はUPします。
水上果物屋で、船に乗っている観光客に売りに来ます。

今、ベトナムはライチが旬。
町の至る所に、即席ライチ屋で出ている。
1キロ2000~3000ドン(15~20円ぐらい)。
しかもプリプリで、今まで食べたどのライチよりおいしい。
でも、食べ過ぎたみたいで、微妙におなかが痛くなる予感。

私が日本にいた時の趣味。
4~5年前だから、それはそれはマニアック。
1、鉄道オタ(乗りオタ、時刻表オタ)
2、裁判傍聴
3、団地鑑賞

これは、海外に出てからは、微妙に遠ざかっていた。
しかも、最近じゃ、みんな流行ってるみたいじゃない?
鉄オタは昔からあるけど、今は鉄オタアイドルとのこと。
時代を先取りしすぎたってことで、いいとして、
最近じゃ、中国製品調査がこれに加わるが、
別に趣味じゃないし、ただの胡散くさい製品を調べるだけ。

それで、海外での続いている趣味が1つある。
3の団地鑑賞もちょっと仲間に入るが、
工事現場を見ること。

今じゃ、建築の仕事とは遠いところにいるが、
一応、建築学科卒で、建築士なんかも持っている。
と言っても、センスがないので、もうやめてしまっているが、
これだけは、唯一その面影を残す趣味。

コンクリをその場でこねてたり、木の枠にコンクリを流し込んでたり、
それはそれはおもしろい。
鉄筋を切るのに、ひたすら金槌でたたいてたりして、
一体いつになったら終わるんだろうと、こっちが心配になる。

やばい、この話、書き始めたら、止まらなくなってきた。
とりあえず、その2に続く。
その2では、各国の建築現場事情を。
PR

コメント

コメントを書く