カンボジアでフリースクールをやってます。
スタッフと私の奮闘記です。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ↑ 今年のクリスマス会の写真が、まだ来ていないので、 去年の写真で、雰囲気だけ、伝わればいいんですが。 このカンボジアのフリースクール「愛センター」で 現地責任者を努めるタイホートさん。 もう付き合いは4年目。 すごく信頼していて、 お金のことも、任せられるぐらいの人である。 私の一つ下なんだが、すごくしっかりしていて、 精神面では、どっちが上か分からないぐらいで、 いつも、気を使って、立ててもらっているのだが。 フリースクール内では、 子どもたちを厳しく指導する、 というポジションになっているけど、 根は優しくて、子どもたちもそこら辺はよく分かっている模様。 という、事前情報があると、 これからの話は、イメージしやすいかも。 上の写真にもあるように、 クリスマス会の恒例行事で(と言ってもまだ3回だが)、 風船に願い事を書いた紙を書いて、つるすという、 七夕の短冊ニューバージョン。 子どもたちは、~がほしい、とか、~になりたい、などと 書いている中、 このタイホートさんが、3年連続で書いている願い事。 「渡辺さん(私のこと)が結婚できますように。」 ごめんね、毎年、タイホートさんの願い事を差し置いて、 私の結婚を心配してもらって。 去年も書いてたので、その時、 「子どもたちに何か、聞かれなかった?」 と聞いてみたところ、 「子どもたちに聞かれたので、 渡辺さんはいい人なのに、なかなか結婚できませんから、 代わりに、私が神様にお願いしています、 と説明しておきました。 子どもたちも納得していました。」 との返事。 確かに、子どもたちもほとんど、 私のことが分かるから、いいんだけど。 (いつも、ボランティアとして、登場しているので、 どんな認識なのかは、よく分からないところだが) いいよ、いい人なんて、優しく説明しなくても。 そして、子どもたちもなぜ、素直に納得している? 本当に、申し訳ない。 今年も、書くと張り切ってくれていたので、 この元気がため息に変わる前に、 嫁に行きたいものだ。 PR ![]()
見習いたい
始めまして、フィリピン在住者です。ボランティアで、学校ご苦労様です。私も最初は、
同じような考えでしたが、ここフィリピンでは あまりにも多くの子供が学校に行っていないのが 現状で手のつけようが無く現地視察滞在者に なっています。大変だと思いますが 子供たちの為に頑張ってください。 フィリピン
初めまして。
フィリピンと言ったら、 スモーキーマウンテンの本場と言うか、元祖と言うか。 確かに、学校に行けない子どもが多いところでは、 どう行動したらいいか、難しいところですね。 カンボジアにも、学校に行っていない子ども、 留年・中退する子どもが多いです。 その中で、物乞いではなく、人に媚びることなく、 ゴミ山で働いている子どもには、 何かしてあげられたら、と思って、 フリースクールを始めました。 フィリピンは、行ったことはありませんが、 治安面など、いろいろと危ないことも多いかと思います。 気をつけて、お過ごしください。 これからもよろしくお願いします。 ![]() |
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[11/15 SLT-A65]
[10/11 NONAME]
[10/11 NONAME]
[10/11 NONAME]
[01/24 kansuke]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
なべぞう
性別:
女性
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
|