[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、学生と市場に行って、
果物を見ている際に、
学生が言ったこと。
中国産の果物は、農薬をよく使っているので、
食べないでください。
あら、ベトナム人もそう思ってるのね。
さて、そんな中国製品のニュースを見つけました。
先月末のニュースから。
(ネットにあったものを、そのまま転載。
太字、字の色、大きさなども、記事そのままです。)
中国から輸入した無承認の勃起不全(ED)治療薬を
使用した、広島の30歳代男性が
一時、意識不明の状態に陥った。
男性が服用した製品名は「男根増長素」で、
国内では医薬品として承認されていない。
男性は、カプセル24個を個人輸入し、
1月末と今月20日に1個ずつ服用。
21日に勤務先で意識を失い、
病院に搬送されたという。
成分検査の結果、各カプセルから、
血糖値を抑える効果がある医薬品「グリベンクラミド」と
ED治療薬に使われている「シルデナフィル」を検出。
特にグリベンクラミドは、
薬事法が定める通常使用量を大幅に上回る量が含まれていた。
福祉保健部は
「この量を一度に服用した場合、
意識障害などの副作用を引き起こす恐れがある」としている。
男性は、意識は戻り回復に向かっているという。
薬の名前も、勤務先で倒れたのも、もちろん気になります。
昔、知り合いが言っていたのですが、
外国産の薬は、強いので、
インド産のバイアグラ(もどき)は、白い錠剤の4分の1、
中国産のバイアグラ(もちろん、もどき)は、3分の1で
十分だそう。
ちょっと多めに飲むと、心臓がバクバクするらしい。
↓ 以上、アジア情報ですよね?

コメント