×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
↑かなり好きな写真です。
黒いっちゅーの。
っていうか、右側の子ども、パンツちょっとずれてるし。
今日は子どもの日。
カンボジアの子どもの日は6月だけど、
日本式でパーティーやっちゃおう!というわけで、
1日ずらして、明日はパーティーをする予定。
まあ、本当は知り合いのけんじさん(読んでますか?)に、
子どもたちに何か、といくらか援助していただいたので、
文房具をあげようと思っていて、
ちょうど子どもの日もあるし、便乗するべ、とスタッフと即決。
せっかくいただいたお金なので、
間違って、家賃の支払いとか電気代に使われないように、早めの消費で。
今は子どもが130人ぐらいになっているので、
食料を準備するのも、プレゼントを買うのも一苦労。
恒例のパンとシチューとジュースの組み合わせになりそう。
前のクリスマス会とか、子どもは100人ぐらいなのに、
なぜかその友達とか、兄弟とか来てて、大変なことになってて、
今回はどうなることか、ちょっと心配。
スタッフはそれよりも、おもしろいゲームを考えるほうに夢中みたいで。
っていうか、やつら、子どもたちより、楽しんでるから。
精神年齢的には、スタッフ一同(私が筆頭か?)十分子どもの日です。
一口、カンボジア人情報。
給料が入ると、その日に、半分ぐらい消えていく。
欲しかったものをお金を握り締めて、すぐに買いに行く。
やはり、現金は信じられないのか。
ご利用は計画的にね、と声を大にしていいたい。
前にカンボジアで働いていたときには、
渡辺(私の名前です)バンクを、校内に開行。
利子がコーヒー1杯とか、肉のせご飯1杯とかの現物払いで、
カンボジア人教師に小額のお金を貸していた。
きちんと誓約書を書かせて、
給料日の前に、奴らの周りをウロウロ。
でも、給料日は懐もあったかいので、すぐ支払いに来てくれる。
ただ、月も後半になると、今度は奴らが私の周りをウロウロ。
給料日に買ったシャツ3枚分、そのまま私からの借り入れになる。
おかげで、私も給料日にお金を使い、
月末はひそやかに生きるようになってしまった。
これもカンボジアルールかな。
最近、会って2回目のベトナム人に、700$貸してくれと言われる。
私に借りる理由。
友達には借りられない。おいおい、それって。
私が貸さない理由。
奴が信じられない、と言う以前に、素で、給料日前で、40$すら財布の中になかった。
大丈夫、インド人で鍛えられたので、ベトナム人なんてかわいいもんで酢。
PR
コメント
1. 頑張れ愛ちゃん
カンボジアに行きたくなりました。
逝ったときは、じゃなくて行ったときは呑みましょう!
2. どうも。
今度はメコン川を見ながらで。
9月は予約でお願いします。