忍者ブログ

カンボジアでボランティア

カンボジアでフリースクールをやってます。 スタッフと私の奮闘記です。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

子どもの笑顔は万国共通。
ですな。
ラオスの子ども達は、写真慣れしていないので、
レンズを向けると、
1、恥ずかしそうにする。
2、固まる。
3、隠れる。
4、固まる。
どれかに、なってしまいます。
それは、見事な四択。
ちなみに、三択の女王は、竹下景子。




というわけで、固まってました・・・。
このスレてなさが、たまりません。




以前に勤めていた会社では、
いいコミュニティー形成のための
住民会議の一環として、
子ども達にも、いろいろな意見を聞いていました。

ここでも、みんな英語やラオスの文化を
勉強したがっていました。

この村では、あまり仕事がなくて、
大人になると、みんな出稼ぎに出て行きます。
女の子は、近くにある国境の船着場から、
隣国タイへ・・・。

いろいろな病気になって、帰ってくる人も多いです。

前にも書いたと思いますが、
こんな村にも、やはり国境が近いので、
タイからいろいろな物が入ってきます。

そして、この村にも異変が。

タイから入ってきた、覚せい剤が高値で売れるので、
今まで、1日2$未満の稼ぎで、
木や竹を切ったり、野菜を作ったりしてたところに、
急に、お金が入ってきました。

元々、そんなに現金を信じていないのか、
急にいいバイクを買ったり、車を買ったりする人も。

ちょっと前まで、電気が通ってなくて、
電気が通った年には、
子どもが激減していた村なんですが。

子どもの笑顔は万国共通です。
まっすぐに育ってくれるように、
大人たちは何をすべきでしょうか。

 

 にほんブログ村 海外生活ブログ アジア情報へ

 

PR

コメント

1. 無題

もしよろしければ、ベトナムのマッサージ、カラオケ、ホンダガール等の情報をください

そこらへんは

私、女性なもので、詳しくないんです。
個人的には、エロ床屋に、興味津々です。
コメントを書く