忍者ブログ

カンボジアでボランティア

カンボジアでフリースクールをやってます。 スタッフと私の奮闘記です。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

母の優しさと切なさ(と心強さと・・・) by 篠原涼子with T.K

↑ ゴミ山に住む子ども。
 お母さんの仕事が終わるのを、
 一人で遊んで待っています。
 ゴミ山の中で、生まれる子どももいますが、
 衛生面には、やはり問題があり、
 病気になる子どもも多いです。
 この子は元気そうで、何よりです。

さて、この国では、いろいろな物に関税がかけられる。
車を買うと、関税がかかって、
300万の車が、600万になったりする。

母が、私に荷物を送ってくれた。
海外旅行保険を4ヶ月延長したので、
その証書を送るように、お願いしていたのだ。

うちの家族は、私に日本から荷物を送るのを
本当に楽しみにしていて、
ラオスにいたときは、
よく、雑誌や食べ物を送ってくれていた。

ちなみに、ラオスに荷物を送ると、
郵便局で預かりになり、
パスポートを持って取りに行かなければならない。
受け取りには、お金はかからない。
(中身のチェックはあるが)

カンボジアは、中身のチェックは、
その場でチェックされることもあるし、
されないこともある。
受け取りには、お金がかかる。
記憶は定かではないが、
いつも2$ぐらいで、
多いときで、4$ぐらい払っていた。

南インドは、家まで届けてくれるが、
重さによって、受け取りに、
お金がかかることもあれば、
かからないこともある。
私の場合、日中はいないので、
再配達してもらうことが多かったので、
少し、お金を渡していたが。

そして、ベトナム・・・
関税がかかる、と言われ、
荷物は送らないように、と家族には言っていた。
しかし、どうしても、旅行保険の証書は必要で、
母もそれに便乗して、
荷物を送りたがっていたので、
ちょっとだったら、自分でお金を出しても、いいや
と思っていた。

先週、荷物が郵便局に届いたようで、
輸出入担当の学生が、
荷物が届いていますよ、と教えてくれた。
(会社宛に送ったので)

関税がかかるので、ちょっと調べます、と言われ、
その結果が出るのを待っていた。

そして、昨日、郵便局に
他の総務部の学生が、荷物を取りにいってくれたようで、
昼ごろ電話をかけてきた。

荷物を取りに行ったんですが・・・
関税がかかってるんです・・・、
とすまなそうに。

まあ、20$ぐらいかな、と思い、
いくら?と聞くと、


1,000,000ドン(62.5$相当)です・・・。


使い方はわかんないんだけど、
こんなとき、

どんだけー!!

って、使うのでは、ないだろうか。

しかも、その学生が、
私が払っておいたんですが、
いつ返してもらえますか?
と、またもや、すまなそうに。

そのときの、私の手持ち、10$ですから・・・。

月曜日でいい?
ダメなら、部長にお願いして、
お金、貸してもらうけど・・・。

と聞くと、
給料をもらったばかりだから、
月曜日でいいですよ、
との答え。

おい、先生だろう、自分?
何、学生に、お金借りてんの?
しかも、高額・・・。

はずかしいやら、情けないやら・・・。


母の優しさが切なさに変わった瞬間。

ちなみに、荷物の中身は、
1、証書
2、週刊誌(週間新潮、週間文春)
3、お菓子(歌舞伎揚げ、せんべい、クッキーなど)数点

どんだけ高い雑誌とお菓子だよ!!
と思いつつ、
今日からは、歌舞伎揚げをおかずに、
ご飯を食べないと行けないような、
私の寂しい懐事情。

ちなみに、タイトルは昔のヒット曲より。
心強さは、学生がお金を代わりに払ってくれていたことから。



 

にほんブログ村 海外生活ブログ アジア情報へ
PR

コメント

1. 無題

こういうのが回りまわると日本人はベトナム人にお金借りた!ってことになるんですよ。
先日の某有名企業の日本人の話しかり。(蒸し返しますが)
ベトナム人は話を大きく誇張、しかも自分に良いようにしかいいませんから。(まあアジア圏は皆そうですが)案外よそで言ってますよ。
それを聞いたわけわからん日本人が、この日本人恥さらし!!!となるわけです。
事実はその該当者でしかわかりません。
また聞きで聞くと、ベトナム人からお金借りて・・・って思うでしょう。それが真実だとしてもです。

お金

私もこわくなって、
朝一で銀行に行って、お金を返しました。
匿名さんがおっしゃっていたように、
ベトナム人はうわさ好きですし、
日本人も少ないので、
どうしても、一人が何かをしたら、
日本人がみんな同じようにする、と
思われることも多いですよね。
何かするときには、いろいろ注意しないといけないですね。
けっこう、みんなよく見てますし。

2. ごみ山

ごみ山の子。心が、痛む。
お母さん。良いお母さんですね
関税。腹たってくるな。どこの、ブログ読んで ベトナム評判わるい。昔から、中国に、痛めつけられ、ベトナム戦争もあり、被害者意識が、強すぎるのかも、フランスの、植民地、ソ連の子分
考えたら、無茶苦茶、被害者。朝鮮半島と、同じ
位置にある。保険に、関税掛かつているのと、ちがうかな。週刊誌の、裸の写真を、見て、ポルノ関税とか。不動産は、あがるに、まかせておきながら、株には、水ばかりかけとる。3割ほど、下がって、日本人、泣いている。神戸の、ダイエイだいがくの、なんとか、さんは、なんでも、間でも、ほめているが、贔屓しすぎ。だんだん、かんけいなくなって、きた。さよなら。体、気おつけてよ。

3. 無題

ベトナム政府は完成輸入税率の切り下げと国内生産市場価格を昨年から行っていますよ?ブログの300万が600万ってのはかなりぼられてますね。今は70パーセントくらいのはずです。5年後には20パーセントまで下げる予定だとこないだベトナムの新聞に書いてあった。

70%ですか。

去年から、輸入税率の引き下げを行っているんですね。
引き下げられても、ぼられているのか、
全然、知りませんでした。
私が、使っている化粧品も
ラオスやカンボジアで買うと、7$なんですが、
ベトナムで買うと20$になります。
これが、本当にその値段なのか、
ぼられているのか、本当に気になっています。
(3軒の化粧品店で聞いて、全く同じ値段です。)
早く、20%まで下がって欲しいものです。
コメントを書く