×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
↑ フリースクールのわるがキッズ(悪ガキ+キッズ)。
と言うのは冗談で、いつもノリがいいメンツです。
このクラスは、振り付け付の歌が好きです。
さて、先週末にラオスに行ったので、その話でもちょっと。
ハノイの空港に気持ち、早く着いたので、時間をもてあまし、免税店へ。
先週は仕事が忙しくて、
ラオスにいる知り合いにおみやげを買う時間もなかったので、
ベトナムで作っている日本酒でも買おう、と。
街中のスーパーで買えば、もっと安いのだが、
前の日も、夜遅くまで仕事にしていて、そんな時間もなし。
時間はお金に変えられないと、
ちょっと高いが空港で買うことに。
そして、お酒2本。合計20$。
ドルの持ち合わせがないので、
ベトナムドンで払おうと、店員に聞くと、
380.000ドンと言う。
ちなみに一般的な両替は
1$=16,200ドン。
おいおい、空港で、率が悪かったとしても、
1$=17,000ドンだろう、と思って、
はー?と言ってみる。
おー、違う違う、360,000ドンだ、と。
いやー、それでもおかしくね?
ごめんごめん、340,000ドン。
悪いけど、きちんとレジ打って。
そしたら、ドンじゃなくて、ドル表示のみのレシートが。
かなり、ふてくされた顔の私だが、めんどくさくて、
まあ、いいや、と400,000ドンを出して、
おつりを待つ。
すると、3ドルのおつり。
うーん、微妙ですわ。
これって、ドンで払って、ドルでおつりをもらうと、
ちょっと損をしちゃうので、
悪いけど、ドンでちょうだい、と言うと、嫌そうな顔。
本当かうそか、ドンが全然ないと言う。
それまで、そこそこの応対してもらってたら、
だまって受け取って帰るけど、
それまでもちょいヤな感じなので、
隣で変えられないの?と聞くと、
めんどくさそうに、机の中をあさって、
あー、あったわと言って、
いきなりレジの上に、大量のコインを並べ始めた店員。
これから、ラオス行くのに、
コインでもらっても・・・と思って、
ドルで、ドンとの差額分だけ、コインでちょうだい、と言うと、
店員、ちょいギレ。
ドルは、あんたには絶対やらない、
他の人が来た時にために、とっておく・・・と言って、
コインを数えだす。
そして、40枚のコインを渡され、かなりイヤーな気分に。
元はと言えば、最初に、向こうが違う金額を2回も言ってきたので、
それなりの対応をしただけなのに。
その後に行ったラオスの人のいいこと。
いつもの倍、よく見えました。
PR
コメント