忍者ブログ

カンボジアでボランティア

カンボジアでフリースクールをやってます。 スタッフと私の奮闘記です。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

静かな日常
うちの近所に、

比較的きれいなホテルがあるな、と思って、

遠くから見ていたのだが、

昨日、学生とご飯を食べに行った帰りに、

ぐるっと周りを一周してもらった(何してるんだ…)。

レストランが併設されてて、

わー、ピザとか食べられるのかな、なんて、

ウキウキして近寄ったら(子どもそのもの)、

ピンクのライトで、女の子がいっぱい。

あれ、いったい何を食べるんだろ?

(親父モード全開で、本領発揮でござんす。)

ちなみに、カラオケ・マッサージも併設でございます。

後は、想像におまかせいたします。
 
そんな私が住んでいる町も、

8時には全く人通りがなくなります。
 

英語でレポートを書かないといけなくて、

頭が爆発しそうです。

いや、昔のつるべのアフロ並みに、

爆発しています、きっと。
 
やることがないので、

エロ小説でも書こうと思っていたのですが、

なぜか、英語の勉強なんかをたまにしています。

出だしの「え」しか合っていません。

NHKのニュースを見たいのですが、

英語のニュースしかやっていないので、

少しでも分かるように、始めたのですが、

頭のメモリーを増設しないと、脳みそパーン。

結局、授業の準備なんかをしてしまっています。


なんか、ベトナムで教えていたときの

半分の時間しか教えていないのですが、

暑いからか、すごく疲れます。

ベトナム時代は、それでいて、

毎日、プールで2時間泳いでいたのですが、

これは年齢なのでしょうか。

それとも、気力でしょうか。

でも、今日は金曜日。

(朝からブログを書いておりますが)

一日張り切ってまいりましょう。


関係ないですが、

授業で、1日に何回~?

という文法を勉強したのですが、

1日に何回歯をみがきますか、

という質問に、

学生の大部分は、3回、と答えます。

昼ごはんを家で食べる学生が多いからだと

思いますが・・・。

その一方で、前に教えていたインドでは、

学生のほとんどが独身男子の研修生。

朝ごはんを、社食で食べていたのもありますが、

みな、答えは、1回。

けど、みんな、黒い肌に、

きれいな白い歯が光るのでした。

 

 にほんブログ村 海外生活ブログ アジア情報へ 

 

PR

コメント

1. 無題

田舎でもそんなホテルがあるんだぁ~。
誰が使うんだろう。
って、勝手に田舎の人は=お金持ってない
って思っちゃってるから、お客さんはどんな人たちなんだろうって興味深々です。

交通の要所

なので、出張や運搬のついでで、
町の人が、羽を伸ばしにやってくるのだと。

私も羽を伸ばしたいのは、
やまやまですが、
翼の折れたエンジェル(堕天使)なので。
コメントを書く