忍者ブログ

カンボジアでボランティア

カンボジアでフリースクールをやってます。 スタッフと私の奮闘記です。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お酒を飲んだ後のしめは


雨に唄えば。
雨が降ってきて、ずぶぬれになっています。
雨も、子供の遊び道具がわりに。

皆さんは、お酒を飲んだ後のしめは何でしょう。
お酒を飲んだ後、
基本は、ラーメンだろうか。
それとも、お茶漬け派?
人によっては、うどん・そばなんて人も。

私はと言うと、やはりラーメン派なのだが、
最近じゃ、めっきりお酒は飲まなくなってしまい、
ラーメンまで行き着くこともほとんどなくなっている。

さて、カンボジア。
お酒を飲んだり、
ディスコに行った帰りに、しめで行くのは、
多くは、お粥屋である。

日本のお粥とは違って、
どちらかというと、味が濃い、
鶏肉や豚肉やレバー入りの雑炊のような。

こちらにレシピあり。
http://khmer-recipes.blogspot.com/2008/02/blog-post_01.html
私は、鶏がらスープで作るけど。
もうちょっと、上品な感じだと、
http://www.howarp.or.jp/wasedanomori/ethnic/recipe_05.html#recipe01

とりあえず、しめはお粥です。
飲んで、12時過ぎでも、お粥屋はけっこう人がいる。
車の通りの少ない町で、
お粥屋だけ、特に、電気が明るくついている。


昔、知り合いの日本人男性とカフェに行った。
その人が、そのカフェの店員をナンパした。

男:仕事何時まで?
  ここが終わったら、一緒に、ご飯を食べに行こうよ。

店員:8時あがり。
   (その時、夕方の6時。)
    でも、うーん、ちょっと・・・迎えに来てもらうことになってるから・・・。

やんわりと断られていると思った、その男性、

男:またまた。
  いいよ、その迎えに来る人も連れてきな。
  でも、彼じゃないよね。?

店員:彼じゃないけど・・・。

男:いいじゃん、行こうよ! 
  二人で心配だったら、こいつ(私)も連れて行くからさ。
  ご飯もおごるし。

私:(おいおい、人数あわせかい!)

店員:うーん、じゃ、ご飯だけだったら。

男:サンキュー、じゃ、待ってるね。

その間、微妙な通訳をする私。
どちらにせよ、二人はそこまで言葉が伝わるわけじゃないし、
結局、私も行く事に。
彼女が仕事が終わるのを、囲碁をして、待つ二人。

8時過ぎ。
私服に着替えた、彼女が。

そして、店を出る3人。

そこにタイミングよく、
迎えに来たのは・・・


彼女のお父さん・・・。

結局、その4人でご飯を食べに行って、
何を話したのか、よく覚えていないんだけど、
そのお父さんと私は、大量にお酒を飲んだ。
会話の気まずさを酒でまぎらわすように。

結局、会計をし、
お父さんと彼女は家路へ。

そして、連れと私は、お粥屋で反省会。
いや、反省以前の問題だったんだけど。
お父さんが来るとは、反省のしようもございません。
(デヴィ夫人風に。
この前、杉本彩のものまねをしようとしたら、
デヴィ夫人に似ていた・・・)

酒を飲んだら、しめはお粥で。

にほんブログ村 海外生活ブログ アジア情報へ 
 

 





PR

コメント

コメントを書く