×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フリースクールの授業の一コマから。

このクラスは、女の子が多いクラス。
たまに、男の子が一人の時も。
女の子たちのパワーがものすごい時は、
こっそり、先生の近くに、避難しています。

授業の最後は、フリツケ付きの歌でしめます。
クラスみんなで、楽しそうに踊ってます。
(ダンシングヒーロー BY 荻野目ちゃん
今日も30代以上の方で、すみません。)

うわ、くらっ!
夜の英語クラス。
ソレン先生のクラスは、男子生徒に大人気。
兄貴、付いて行きますぜ!!
とでも、言っているようです。
付いて行ってもいいんでしょうか・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そろそろベトナム生活も引き上げだ。
今まで住んでいたどこの国でもだが、
引き上げる、とみんなに言うのが、
引き上げの1~2週間前なので、
この時期になると、急に誘いが増え、
付き合いが急がしくなる。
でも、これはちょっといい面かも。
それから、悪いこと。
これは、前に住んでいた、カンボジアでもインドでも共通。
理由はよく分からないが、
帰ると決めて、
あと1ヶ月から1ヵ月半で帰国という時期になると、
だいたいひどい風邪を引く。
そして、風邪は治るのだが、
そのまま、ずっと咳が止まらなくなる。
日本語を教えているので、
話すのが仕事なのだが、
授業中もゲショゲショやって、
説明が途切れ途切れになったりして、
水を飲みながら、授業をすることもしばしば。
今も、先月、風邪を引いて以来、
この咳がなかなか治らない。
話さないと、咳も出ないのだが、
一旦話し出すと、ちょっと厄介。
電話で話すときも、やはり水を飲みながら。
そして、最近では、自分の学生でも
同じような症状になっている人がチラホラ。
みんながみんな2~3週間は、辛そうにしている。
お茶を飲んでうがいをしたり、
なるべくタバコの煙を吸わないところへ行ったり。
部屋もなるべくきれいにして、
乾燥しないようにはしているが、
天気がよく変わったり、
街中は、バイクによる排気ガスだらけだったりと
負の要素が多い。
私は、日本に帰りたい病と、よく呼んでいるが、
日本の空気に飢えているんだと思う。
今も、1年4ヶ月も日本に帰っていないので。
でも、学生たちは、なんで同じ症状なんだろう。
みんな、病院へ行って注射をしたりしてて、
天気のせい、と言っているが。
季節の変わり目っていうことで。
皆様も体には、お気をつけください。
日本でも、百日咳や、咳喘息などが
流行っているようなので、
ちょっと咳が出たら、病院へ。
私も、週末に病院へ行って、咳止めをもらってきます。
このクラスは、女の子が多いクラス。
たまに、男の子が一人の時も。
女の子たちのパワーがものすごい時は、
こっそり、先生の近くに、避難しています。
授業の最後は、フリツケ付きの歌でしめます。
クラスみんなで、楽しそうに踊ってます。
(ダンシングヒーロー BY 荻野目ちゃん
今日も30代以上の方で、すみません。)
うわ、くらっ!
夜の英語クラス。
ソレン先生のクラスは、男子生徒に大人気。
兄貴、付いて行きますぜ!!
とでも、言っているようです。
付いて行ってもいいんでしょうか・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そろそろベトナム生活も引き上げだ。
今まで住んでいたどこの国でもだが、
引き上げる、とみんなに言うのが、
引き上げの1~2週間前なので、
この時期になると、急に誘いが増え、
付き合いが急がしくなる。
でも、これはちょっといい面かも。
それから、悪いこと。
これは、前に住んでいた、カンボジアでもインドでも共通。
理由はよく分からないが、
帰ると決めて、
あと1ヶ月から1ヵ月半で帰国という時期になると、
だいたいひどい風邪を引く。
そして、風邪は治るのだが、
そのまま、ずっと咳が止まらなくなる。
日本語を教えているので、
話すのが仕事なのだが、
授業中もゲショゲショやって、
説明が途切れ途切れになったりして、
水を飲みながら、授業をすることもしばしば。
今も、先月、風邪を引いて以来、
この咳がなかなか治らない。
話さないと、咳も出ないのだが、
一旦話し出すと、ちょっと厄介。
電話で話すときも、やはり水を飲みながら。
そして、最近では、自分の学生でも
同じような症状になっている人がチラホラ。
みんながみんな2~3週間は、辛そうにしている。
お茶を飲んでうがいをしたり、
なるべくタバコの煙を吸わないところへ行ったり。
部屋もなるべくきれいにして、
乾燥しないようにはしているが、
天気がよく変わったり、
街中は、バイクによる排気ガスだらけだったりと
負の要素が多い。
私は、日本に帰りたい病と、よく呼んでいるが、
日本の空気に飢えているんだと思う。
今も、1年4ヶ月も日本に帰っていないので。
でも、学生たちは、なんで同じ症状なんだろう。
みんな、病院へ行って注射をしたりしてて、
天気のせい、と言っているが。
季節の変わり目っていうことで。
皆様も体には、お気をつけください。
日本でも、百日咳や、咳喘息などが
流行っているようなので、
ちょっと咳が出たら、病院へ。
私も、週末に病院へ行って、咳止めをもらってきます。

PR
コメント
1. お疲れ様でした
私もあいサンと同年代ですが、あいさんみたいに頑張ろうと思います。次の国でも頑張ってください。またどこで行くんですか?頑張ってください!!心配です!!!
どうも、初めまして。
このブログを読んでいる方って、
自分より、ちょっと上の世代の方が多いようで。
働き盛りの30代、バリバリ働き、
思いっきり、息抜きして、
楽しんでいきましょう!!
これからもよろしくお願いします。