忍者ブログ

カンボジアでボランティア

カンボジアでフリースクールをやってます。 スタッフと私の奮闘記です。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前に書いたカンボジア映画の続き。


↑一緒に働いていたドライバー。
 物静かなにーちゃんだけど、
 仕事で悩んだときとか、よく励ましてもらってました。

前に書いたカンボジア映画の続きで。
プノンペンの町にできた唯一のデパート。
その最上階に映画館が入っている。

当時、カンボジア人に人気があったのは、ホラー映画。
蛇女の~というタイトルで、けっこう人気があったらしい。

映画館の下のフードコートで、ご飯を食べてから、映画館へ。
休日ということもあって、けっこう混雑。
早めにチケットだけ買ってたので、なかなかいい席をキープ。

席もフルで、最初に国歌が流れるんだけど、
みんな気にも留めずに、立ち上がったり、
スナック菓子をボリボリ食べたり。
その後にも、携帯やコンドームのCMが入ったり、
なかなか始まらない。
子どももけっこういるのに、いいのかな、なんて。

でも、始まると、少し静かに。
それでも、途中、携帯がなってたりしてたけど。

話的には、お金持ちのうちが蛇屋敷で、
お風呂や台所なんかのいろんな所から、
蛇が出てくるという、ストーリーはほとんどなく、
ひたすら蛇が気持ち悪いという映画。

カンボジア語と、下に出ている中国語の字幕で
話は大体把握できた。
というか、話の中身もないので、映像だけでも十分理解できる。

どこで、何が出てくるなんて、安易に予想できるんだが、
実際蛇なんで、こりゃ、気持ち悪い。
何より、映画を見て、びっくりしているカンボジア人にびっくり。
普通に、声とかあげてたし。

まあ、そこそこ楽しんで、終了。

それ以降も、何回か映画を見に行ったが、
いつもホラーものだった。

でも、これが、私のカンボジアの映画初体験だと思って書いていたら、
実は、この2年前に、初めて、プノンペンに来たときも見てたわ。

しかも、その話も思い出したら、けっこうおもしろかったので、
次の機会にでも、書く予定。

PR

コメント

コメントを書く