忍者ブログ

カンボジアでボランティア

カンボジアでフリースクールをやってます。 スタッフと私の奮闘記です。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1年の計


↑ 光の加減だけではなくて、
 本当に、キラキラしてます。
 子供たちの笑顔。
 これが見られる限り、
 センターを続けていくつもりです。


よく言われること。

ブログのタイトルが、
「カンボジアでボランティア」。
説明文が、スタッフと私の奮闘記、って書いてあるのに、
カンボジアネタも、
フリースクールネタも少ない・・・と。
ましてや、奮闘ぶりが伝わらないと。

というわけで、1年の計は元旦にあり。
すでに、1月も半分終わってるんだけど、
今年のセンターの計画について、考えてみた。

勉強面は、細かく計画をたてるとして、
まず、これだけは。


1、パソコンを購入する。
  
  カンボジアだったら、日本製の中古パソコンが、
  200$ぐらいから、売っている。
  予算がないので、1台が精一杯だけど、
  子供たちも欲しがってるし、
  日本の子供たちとの交流の機会もできるし、
  絶対、買う!!
  これは、決定事項。  


2、これは、ただいま、見積もり中だけど。
  教室の屋根材を変える。
  
  今は、トタン屋根で、
  雨が降ると、人の声が聞こえなくなることもある。
  これじゃ、会話がうまくなるのは、難しい。
  材料だけ仕入れて、
  後は、スタッフと大家さんの完全協力体制で。

  と言っても、今は、大家さんのとこの庭を借りてるので、
  本当は、ちょっと広い土地を買って、
  そこに少しずつでも、建物を作っていきたいんだけど、
  なにぶん、お金が・・・。
  
  というわけで、今のところをグレードアップさせるしかない。
  そして、余力があったら、
  今は壁がなくて、外部に面しているところに、壁を作る!!
  
  これは、あくまで、長期計画。
  お金が入ったら、少しずつ、レンガを積んでいこう。
  たぶん、1年丸々、かかりそうな感じだけど。

3、それと、これは、ちょっと難しいかな。
  でも、ずっと、やりたいな、と思っていること。
  みんなで、遠足に行く!!

  車で1時間ぐらいのところにある、山か、
  バスで3時間にあるところにある、海か。

  海を見たことがない子供も多いし、
  本当は、みんなで、海に行って、
  シーフードを食べたいんだけど、
  子供の数は、かるーく100人越え。
  あー、かなりきつい・・・。

  みんなに、家から、少しずつ、おかずを持ってきてもらって、
  あとは、スタッフである程度、料理を作って、
  なんとか、車代だけ負担で、山だったら、
  行けないかな?


まあ、何をするにも、お金は必要なので、
今年は、頭を下げて回って、
支援をしてくれる団体を探すつもりだ。

今までは、自分の働いた給料と、
何人かの人にいただいた支援で、やりくりをしていたが、
子供たちの数も増えてきたし、
子供たちの勉強をがんばっている姿を見ると、
できたら、もっといい条件で、勉強させてあげたい、
と、子供たちの将来への欲も出てきた。

変なプライドも、すっかりなくなっているし、全然平気。
できることから、やっていこう。

  
PR

コメント

コメントを書く