忍者ブログ

カンボジアでボランティア

カンボジアでフリースクールをやってます。 スタッフと私の奮闘記です。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パーティーしました。その2


↑ゴミ山出身のダーティーブラザーズ。
何人かから、写真が見たいという要望があったので。
服はいっちょうらかしら。
かっこいいよ。

パーティーしました。その1の続きで。
パーティー当日。
何人かは、時間よりもかなり早く登場。
時間を守るということに疎いカンボジア人も、
イベントの時だけは、日本人以上に、時間を守る、っていうか、早過ぎ。

早く来た子どもたちを中心にお手伝い。
男の子を中心に、机を運んで、会場作り。
なんてったって、場所が狭いので、きつきつに詰めていかないと、
みんなが座れない。
女の子は、買ってきた果物を皿に取り分けて、
時間通りに準備完了。
そして、全員集合。

まずは、簡単な挨拶から。
一応、趣旨は分かってもらわないと。
子どもの日と、普段頑張って勉強に来てるご褒美のパーティーってわけで・・・。
あー、聞いちゃいない。
分かったよ、腹ごしらえね。
サンドイッチとコーラで乾杯!!
やっぱりご飯を食べながらだと、子供同士の話も盛り上がる。
違うクラスの子どもや、普段は話さない子どもと話している様子を目にすると、
こういうのはいい機会だな、と実感。
大人の酒の付き合いのように、子どもにもジュースの付き合い。
輪が広がってる、とスタッフもにんまり。

まあまあ腹ごしらえも済んだところで、
ゲーム大会開始。
カンボジアのゲームに加えて、パン喰い競争(パンを果物に代えて)。
前にしたことはあるんだけど、やっぱり今回も四苦八苦。
それから、今回は初めてのイス取りゲーム。
ちょっとカンボジア流に、イスの周りを廻るときは、
カンボジアのダンスをしながら、廻るスタイル。
いつもは大人しい子が、ぐんぐん勝ち進んでいく。
みんなもわいてて、結局彼が優勝しちゃった。

そして、ゲーム大会のあとは、カラオケタイム開始。
長くなっちゃったので、続きはまた。
PR

コメント

1. ^-^*

ああ~!!なんかいいですね!
楽しそう!!目に浮かびます・・・

続きも楽しみにしています。^^
コメントを書く