×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
↑ サトウキビジュース屋の前で、
吠える子供とオモシロ教師。
仲いいんですわ。
吉田夫妻の話が途中で終わっているんですが、
いろいろと話があるので、
先に、ちょっと短編?を。
この写真をアップしたら、急に書きたくなったこと。
このブログを読んでくれている人なら、知っていると思うが、
フリースクールの運営費を稼ぐために、
ベトナムで働いている私。
そちらの仕事の方も、忙しくて、
というか、日本語を教えているので、
あまり長い休みを取って、勉強が中断してしまうと、
せっかく覚えたり、話せるようになっても、
また元に戻ってしまうのがいやで、
なかなか、自分から休暇を取るのは、難しい。
(自分さえ割り切れれば、
普通に休みを取らせてくれるような
今どきに珍しい上司に恵まれてはいるのに・・・)
それに、今は、ハノイからプノンペンまで、
航空券430$なんで・・・。
2回行くの我慢したら、
子供たち、みんなで、遠足行けるのにな・・・なんて思うと。
というわけで、カンボジアに行ける機会は、少ない。
スタッフとメールや電話でやり取りをしたり、
写真を送ってもらったり、
最近だと、よくボランティアの方が、
フリースクールの様子を伝えてくれて、
なんとなく状況を把握している感じだ。
(ありがとうございます。本当に助かってます。)
なので、たまに行くときは、
短い期間で、いろいろ改善しないと、と
実は、あまり子供たちと遊ぶ時間がない。
本当は、一緒に遊んだり、
日本語の授業に交ざったりしたい・・・と思いつつ、
運営計画や予算の組みなおし、
授業の問題点を洗いなおしたり、
子供の勉強に何が必要か、スタッフたちと会議をしたり、
備品を手作りをしたりしていると、
あっという間に時間は過ぎてしまい、
遠くのほうで、勉強の様子を見て、
ホームページや
今まで支援してくださった方に送るための写真を撮って、
ちょっと、子供たちと遊んだり、ゲームをしたりすると、
その日は終わっていく。
先日も、科学実験をするぞ!!と
でんじろう先生になるのを夢見て、
ちょっとは準備をしていたのだが、
以前に来てくださった方が、
お友達を紹介してくださって、
その方が見学にいらしてくださって、
いろいろな話を聞いたり、
写真を撮っているうちに、終わってしまった。
(でも、実際は、そういう人のつながりを感じられたり、
日本に帰化されたカンボジア人の方にもお会いできて、
本当に貴重で、楽しい時間だった。)
私がいないと、決められないことも多く・・・
と言うのは、スタッフたちはみんな優しくて、
あまり、これが欲しいとか、教室のここを直して、とか
言わないようにしているらしく、
ある物の中で、工夫したり、
自分たちで手作りしたり、修理したりと、
よくやってくれている。
でも、できたら、みんなでいい環境で勉強できたら、いいし、
会って話したら、みんなも意見も言いやすいし、
いいやり方や、最低限必要なものを、すぐに分かる。
そして、これは買える、直せる、できる、教えられる、
でも、これはムリ、とすぐに決断できる。
(意外と、男らしいところがあって、判断は早いので。
除:嫁に行かない(行けない)ことに関してのいろいろな決断)
あれ、短編なのに、長くなってきた?
大丈夫、今日はすぐに続きを書くので。
PR
コメント