[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ズボンの下に、何かを履かないと、
足が凍ってしまいそうな冬ですが、
今年の頭は、
最低気温3℃のベトナムで、
日本語を教えていた、ホテルのジム以外は、
暖房なしの部屋で、厚手の布団をかぶって、
全く、外に出ることなく、生活していました。
今、考えると、修行のようです。
そんなベトナムのニュースです。
工員狙いの振り込め詐欺に注意
12月12日、
ホーチミン市内のドンア銀行の一部ATMにおいて、
工員を対象にした銀行キャンペーンの
チラシの存在が明らかになった。
チラシによると
銀行は12月、
ある口座にお金を振り込むと、
賞金がもらえるというキャンペーンを展開しており、
50万ドン(約31ドル)の入金で150万ドン(約94ドル)、
100万ドン(約63ドル)なら250万ドン(約156ドル)、
200万ドン(約125ドル)なら400万ドン(約250ドル)が
当たるというもので、振込みの手順なども記載されていた。
しかしながらこれについてドンア銀行側は、
このようなキャンペーンは一切行っていないとしており、
資金が入用になる年末に、
銀行についての情報に接する機会が少ない工員を
狙った詐欺だとしている。
http://www.vietnamguide.com/newsdetail.php?catID=1&cat1ID=19&cat2ID=73&newsID=1648
ベトナムは、今年、かなりのインフレで
去年に比べて、20%のインフレ率。
工員の給料は、100$に満たないぐらい。
以前は、2~3人で、
アパートの一部屋を借りていたのが、
今じゃ、4~5人で一部屋。
朝ごはんを抜いて、
会社の社食で、昼ごはんをモリモリ食べ、
夜も少なめにする人が多い。
ベトナムの会社で、
不満が出やすいのは、
1、給料が安い
2、昼食がまずい
3、仕事が大変(立ち仕事が多いなど)
というように、
昼食は、かなり重要なポイントになる。
けっこう食べる私でも、
こりゃ、多いわ、という量を
細い体のベトナム人女性は、ペロリと食べていた。
ちょっとでも、稼ごうと、
残業をしたり、休日出勤をしたりして、
頑張っていた。
休日出勤のときは、時給がいつもの2倍になるので。
前に、ベトナムで教えていた学生が、
会社の1年の研修で、日本に来ている。
日曜日に、電話をかけてきて、
半年振りに話をした。
大家族で住んでいたので、
一人暮らしは、ちょっとさびしい模様。
そんなベトナム話でした。

コメント