×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
↑インドにいたとき、近所に住んでた子ども。
ビニールシートで作ったテントに、家族で住んでました。
言葉を全く通じないけど、仲良し。
いつも空き地で、水浴びしてました。
私がインドの話をするのは、珍しいことで。
インドは事件の宝庫で、書き出したら止まらないんだけど、
このブログで書くことでもないし、と思って、今までは保留。
でも、昨日USBの中身を整理してたら、
インドで教えていたときのリストが出てきて、
私的には、ちょっと面白かったので。
私は、人の名前を覚えるのが苦手。
記憶力ないんですわ。
元々、住宅の営業なんかをやってて、本当は得意じゃなきゃいけないのに。
だから、新しい職場で、学校で、人の名前を覚えるのは、本当に大変。
そして、日本語教師。
学生の名前を早く覚えるのが、ルールでもある。
なので、最初に自己紹介をしてもらったときに、
学生の特徴、顔や性格、気になるしぐさ、なんかを細かくメモする。
例えば、学生A、背は中ぐらい、髪はちょっと長め。
話すとき、ちょっとうつむきがち。語尾が上がる傾向がある。
趣味は・・・。誕生日は・・・。
っていう感じで。
というわけで、ベトナムの40人強の学生もがんばって早めに覚えた。
インドで教えていたときの学生のリストが出てきたが、
あまりの中身のなさに、自分でもびっくり。
学生が11人だから、すぐ覚えられると、タカをくくっていたのか。
学生A、黒ひげ。ノッポ。ボブ・ディラン風。
学生B、黒、かいぞくひげ。イメージどおりのインド人。
学生C、うす黒、ひげなし。イケメンだけど、首が短い。
学生D、黒ひげ。背は私ぐらい。シャツが汚れてる。
学生E、黒ひげ。めがね。頭よさそう。パンタロンをはかせたら、似合いそう。
これ以降も似た感じで、まるで、中身なし。
気持ち、周りを見てあげれる人、とか、恥ずかしがりやとかも、書いてあるけど、
シャツが汚れてる、ってひどいかも。
ちなみに奴は、次の日もボールペンのインクで汚れていたので、すぐ覚えたけど。
これじゃ、ちょっとインド人に失礼かしら。
そして、いまだにイケメンと言う言葉が出てくるブログもこれぐらいのような。
PR
コメント